お待たせしましたっ
Cafe pippiいよいよオープン♪
第一回目の会は自分だけのフフフなものを捺印染めという技法で染めて、エコバックを作っちゃおう!
というワークです。
↑の写真は、
捺印染めという技法で作られた、てぬぐいやスカーフたち。先生の作品です♪
シンプルなハンコでこんなに素敵なデザインが生まれるなんて!
本当に心がピョンピョン跳ねあがっちゃう♪
当日が待ち遠しくてキリンさんになっちゃいそうです。
先生は11月に開かれるグループ展があるので、次回WSは12月くらいまでできなさそうなので
日程が合う方は是非いらしてくださいねっ♪
* * * * * * * * * *
捺印染めワークショップ
~ 私だけの、フフフなエコバック作り ~
* * * * * * * * * *
今回は、オリジナルのマークや柄を繰り返し規則的に並べて一つの柄をデザインし、染めて作品を制作したいと思います。
例えば、一つの丸を規則的に繰り返しパターンの柄にすることで、デザインによってボーダー柄やドット柄にもなります。 捺印染という技法で制作したいと思います。
今流行の消しゴムはんこを使って、オリジナルのパターンデザインを市販のエコバッグや子供用の洋服等に染めてもらいます。
※捺印染め・・・布にデザインしたい柄を判(ハンコ)を使って布に押して柄を染めていく技法
■ 講師 ■
いしかわみわこ
■ 講師プロフィール ■
女子美術大学芸術学部工芸学科卒業
女子美術大学大学院美術専攻工芸領域卒業
学生時代は、注染という手ぬぐいを染める為の専門的な染め技法で作品を制作したり、野外でインスタレーションの作品を制作したりと幅広く作品を制作してきました。
結婚出産を経て、染色家としてスタートしたばかりの新米です。
現在coccaという代官山にあるお店で、コンペで入選した捺印染めでつくった手ぬぐいを販売しています。
日常生活の中で使えるちょっと嬉しくなれるモノ。「大したものでは無いのですが・・・」といいながら友達にちょっとだけ自慢してしまいたくなる「フフフっ」な作品を創りたいと思っています。
■ 日時 ■
2010.10.12(火)10:00~12:00 無事終了いたしました。アリガトウゴザイマス。
~ 私だけの、フフフなエコバック作り ~
* * * * * * * * * *
今回は、オリジナルのマークや柄を繰り返し規則的に並べて一つの柄をデザインし、染めて作品を制作したいと思います。
例えば、一つの丸を規則的に繰り返しパターンの柄にすることで、デザインによってボーダー柄やドット柄にもなります。 捺印染という技法で制作したいと思います。
今流行の消しゴムはんこを使って、オリジナルのパターンデザインを市販のエコバッグや子供用の洋服等に染めてもらいます。
※捺印染め・・・布にデザインしたい柄を判(ハンコ)を使って布に押して柄を染めていく技法
■ 講師 ■
いしかわみわこ
■ 講師プロフィール ■
女子美術大学芸術学部工芸学科卒業
女子美術大学大学院美術専攻工芸領域卒業
学生時代は、注染という手ぬぐいを染める為の専門的な染め技法で作品を制作したり、野外でインスタレーションの作品を制作したりと幅広く作品を制作してきました。
結婚出産を経て、染色家としてスタートしたばかりの新米です。
現在coccaという代官山にあるお店で、コンペで入選した捺印染めでつくった手ぬぐいを販売しています。
日常生活の中で使えるちょっと嬉しくなれるモノ。「大したものでは無いのですが・・・」といいながら友達にちょっとだけ自慢してしまいたくなる「フフフっ」な作品を創りたいと思っています。
■ 日時 ■
2010.10.12(火)10:00~12:00 無事終了いたしました。アリガトウゴザイマス。
リポートはコチラ→★
■ 定員 ■
6名
(お子様連れ可)
■ WS費用 ■
2000円 (エコバック代込)
創ったハンコは持ち帰っていただきます。
エコバッグ(こちらで準備)と自分の染めたいモノ。
ただし綿素材以外のモノは不可。
家で染めたい人は、染めたいモノを持ってきてもらえばデザインの相談にものれます♪
■ 場所 ■
Cafe pippi( カフェ ピッピ )
横浜市都筑区 詳細は後日ご連絡いたします。
■ 持ち物 ■
・自分の染めたいもの
・エプロン
カッター、彫刻刀をお持ちでしたら、是非持ってきてださい♪
* * *
ワーク終了後、お時間のある方は一緒にランチしながらピーチクパーチクお話しませんか?
持参していただいてもOKですし、Cafe pippiでも軽いランチ(600円)をご用意できます。
■ お申込み ■
ohana.no.ki@gmail.com
下記内容をメールでお申し込みください。
① 10/12 捺印染めワークショップ~ 私だけの、フフフなエコバック作り ~
② お名前
③ メールアドレス
④ ご住所
⑤ お電話番号
⑥ お子様連れの場合はお名前と年齢
⑦ ランチの有無
⑧ お問い合わせ
■ 定員 ■
6名
(お子様連れ可)
■ WS費用 ■
2000円 (エコバック代込)
創ったハンコは持ち帰っていただきます。
エコバッグ(こちらで準備)と自分の染めたいモノ。
ただし綿素材以外のモノは不可。
家で染めたい人は、染めたいモノを持ってきてもらえばデザインの相談にものれます♪
■ 場所 ■
Cafe pippi( カフェ ピッピ )
横浜市都筑区 詳細は後日ご連絡いたします。
■ 持ち物 ■
・自分の染めたいもの
・エプロン
カッター、彫刻刀をお持ちでしたら、是非持ってきてださい♪
* * *
ワーク終了後、お時間のある方は一緒にランチしながらピーチクパーチクお話しませんか?
持参していただいてもOKですし、Cafe pippiでも軽いランチ(600円)をご用意できます。
■ お申込み ■
ohana.no.ki@gmail.com
下記内容をメールでお申し込みください。
① 10/12 捺印染めワークショップ~ 私だけの、フフフなエコバック作り ~
② お名前
③ メールアドレス
④ ご住所
⑤ お電話番号
⑥ お子様連れの場合はお名前と年齢
⑦ ランチの有無
⑧ お問い合わせ