[ お知らせ ]
Cafe pippiで開催予定でしたが、店主の都合により
豆本講師のte+teさんのアトリエ、ateriel te+teさんで開催することになりました。
申し訳ございません。
お問い合わせはコチラへohana.no.ki@gmail.com
***
お待たせいたしました♪
以前からお問い合わせのあった『 豆本 』
Cafe pippiでもtetteさんに豆本づくりの会をひらいていただくことになりました♪
ひとめぼれした豆本
手のひらサイズのかわいい豆本
かわいくってつい何度も手にとって眺めたくなっちゃう。
ふと手にとって、写真を見て振り返る時間
こういう時間があるとつい慌ただしく生活してしまって
忘れてた大事なことに気づかされたりして・・
豆本をつくってみたい方、是非おこしくださいね♪
* * * * * * * * * *
手のひらサイズのたからもの
大好きな写真で豆本づくり
* * * * * * * * * *
手のひらサイズのたからもの
大好きな写真で豆本づくり
撮った写真をそのままにしていませんか?
大好きな写真を見ることは 大好きな自分を見ているのと同じ。
もっと、気軽に大好きな写真を眺めていられたらな・・・
そんな思いを形にしました。
今回は大好きな写真を使って
世界に一つだけの手のひらサイズの豆本に仕上げていきます。
ご希望の方には
写真の撮り方のワンポイントアドバイスつきです。
こんにちは。te+te【テッテ】です。
te+teは「手+手」
手はあたたかい。手は人と人をつなぐ。
手には、不思議な力があるような気がします。
だから私は
愛をこめて ふれる。
愛をこめて つくる。
愛をこめて シャッターをきる。
手のあたたかさが、未来に届きますように。
atelier te+te主宰、フォトグラファー
http://tette111.blog112.fc2.com/
■ 日時 ■
2010/11/17( 水 ) 10:00-12:00
■ 定員 ■
6名
お子様連れ可
(ただ、カッター等を使うので保護者の方が責任持って、お子さんを見ていてあげてくださいね。)
■ WS費用 ■
¥2500
オプションで費用がかかる場合はそちらも記載お願いします。
ご希望の方にはお子様も一緒に作っていただこうと思います。
おうちのかたちの豆本づくり。
こちらで豆本を準備していきます。
豆本の中を切ったり貼ったり、絵を描いたりして仕上げてください。
(別途、¥1000 )
■ 持ち物 ■
・写真
(事前に縦写真8枚、横写真3枚を目安にtette.love@gmail.comまで送付してください。11/14〆切)
・本の表紙に使いたい布や紙がありましたらお持ちください。
コチラでも準備していきます。もしお家にありましたらお願いします。
・カッター
・カッター版
・のり
・定規
* * *
ワーク終了後、お時間のある方は一緒にランチしながらピーチクパーチクお話しませんか?
持参していただいてもOKですし、Cafe pippiでも軽いランチ(600円)をご用意できます。
Cafe pippiでは小型のわんちゃんを2匹かっております。
WS時はお部屋に入っていますが、ご了承のうえお申し込みくださいませ。
■ お申込み ■
ohana.no.ki@gmail.com
下記内容をメールでお申し込みください。
( 【 お申込み受付 】のメールお受け取りでお申込完了とさせていただきます。2日以内に返信がなければ、不具合が生じている場合がございますので、お手数ですがもう一度ご連絡くださいませ。 )
① 11/17 手のひらサイズのたからもの大好きな写真で豆本づくり
② お名前
③ メールアドレス
④ ご住所
⑤ お電話番号
⑥ お子様連れの場合はお名前と年齢
⑦ お子様WS参加の有無
⑧ ランチの有無
⑨ お問い合わせ
0 件のコメント:
コメントを投稿